さて、日々入院生活をこつこつ過ごしていたよったんだが、そろそろベビー用品をそろえなくて良いのだろうか…そもそも、何が必要なのだろうか。っと悩み始めたのは、おかめちゃんを妊娠して30週に入った頃だったよ
新生児ちゃんの一日の大半を過ごす居場所、ベッドや布団どうしましょ。
オットっとさんは一足先に転勤先に行ってしまったので、産まれてすぐに帰るのは、よったんの実家。
ベビーベッドを買うことに
1か月ほど実家で過ごすことが決定していたが、ほんの1か月、本当にベビーベッドがいるのか?とも思ったんだけどね、よったんの実家にはチワワがいる。新生児をリビングの床に敷いた布団に寝かしていたら、ぺろぺろし兼ねない!べったりとくっついて潰しかねない。いや、絶対にする。
さぁどうする?
☆結論☆
小さめサイズのベビーベッドを買おう^^‼
- ミニとかハーフというコンパクトなサイズ感と使い勝手重視!!
- 折りたたむ予定は無かったから、ネジで組み立てるタイプのものでOK!
- ベッドの下にコロコロがついていて動かしやすいやつ
という点を絶対条件にして、ベッドの周りにつけるベビーガードやメリーなんかは様子を見ながら揃えていこうという結論に至ったよ~
☆結果☆
大きさ含め購入して大正解!!!
ベビー布団もセットで売ってたら買っちゃお~っとってことで、ネットサーフィン!
![]() | カトージ ミニベビーベッドハイタイプ123(1台)【カトージ(KATOJI)】[ベビーベッド 布団 寝具] 価格:13,800円 |

実際にモノを見に行くことが出来なかったから、安心のカトージにしちゃった!
購入したものは、退院後に会いに来ていたオットっとさんに組み立ててもらいましたとさ。
意外とミニサイズでも大きくてびっくり。普通に賃貸だったらハーフサイズで十分すぎるくらいだわ
ク―ファンって知ってる?
よったんの実家生活が終わった後、3泊してオットっとさんの転勤先へ引っ越す予定でした。
オットっとさんの実家でのお布団どうしよぉうという悩みに。これは結構悩んだよ。。。
オットっとさんの実家はわんわんいないから良いとして、その後新幹線での移動もあるからその時はずっとベビーカーになっちゃうの?とか、とか。しかしもう一つベビーベッドを買うわけにはいかない…。
ほんでな、【簡易ベビーベッド】【持ち運びベッド】で検索してみたんよ
そしたら、ク―ファン(クーハン)というベッドに出会いました^^*
![]() | 価格:13,037円 |

![]() | フジキ バッグdeクーファン ベビーポルカ【送料無料 沖縄・一部地域を除く】 価格:11,525円 |

どっちの柄も可愛くて捨てきれなかったんだけど、よったんは下の柄のベージュに(無難)しちゃったよ。(笑
オットっとさんの実家ではこのク―ファンでコロコロ寝かしておこう!という事にけってーい。
ク―ファンとは折りたためる簡易ベットだった!結果、オットっとさんの実家にいる時は、周りのチャックを全部開けて、プレイマットみたいな状態にして家族みんなにわちゃわちゃされておりました。
ほんで、新幹線で移動の時は、写真のように箱型にして中にそっと置いておけば、ベッドとして使えるから中ですやすや寝かせておきましたん♪
移動の時はチャックを広げてパタンと折りたためば、なんとショルダーバッグの形に!!中に掛け布団とか枕とか、自分の荷物とか入れまくってかなりコンパクトに持ち運べてめちゃくちゃgoodだった。
ちなみにこのク―ファン、転勤先にもベッド買ってなかったから、下に敷きマットを敷いたり、広げてプレイマットとして使いながら、その後半年くらいまで使い倒したよ。
5か月で旅行に連れて行った時も持って行って、寝返りが出来るかできないかくらいだったから、広げて上でもじもじしながら遊んでおりました
ベビーガードは買わなかったよ
結局ベビーガードは買わなかったよ!今回実家に置いてあったベビーベッドは、2人目の為に実家から送ってもらったんだけど、多分おかめ(上の娘)が赤ちゃん見たい~って騒ぐだろうから、ベビーガードは買わないことにしたよ☆
インスタグラマーさんのお家のbabyベッド、可愛いメリーとかベビーガードついてて憧れちゃうけど、おかめ家は庶民だから、必要最低限で行くつもりだぜぃ。
![]() |

これ欲しかったんだよね~・・・可愛い過ぎる(*’ω’*)