暗黒のつわり期
1人目の時はほとんどつわりというつわりを感じなかったよったん!
今回もつわりってどんな感じだったかなぁ?まぁそんなに体調変わらず過ごせるだろう!6月で気候もいいし♪ くらいに思っていました。
この気持ちが後々後悔することになるとも知らずに・・・・|д゚)
体調の変化を感じだしたのは6月に入って1週間くらい経った頃。

あぁ~食欲ないなぁ、つわりが始まったのかなぁ、とりあえず納豆ご飯食べられるから食べるか~(おかめちゃんの時も納豆ご飯だけは大好きで毎日食べれていたので、それだけは信頼を置いていたの)
と思っていたのでした。
カップラーメンしか食べられんて!
しかし、6月2週目妊娠8週目になり、体調がばったりと悪くなってしまったのでした。
この時期、恐ろしいことに納豆ご飯も受け付けなくなり、食べられるのはカップラーメンとか味の濃い麺類のみ(´・ω・`)・・・やべー
食べられると言っても少し食べると気持ちが悪い。
食べすぎると吐いてしまう時もある(*_*)
飲み物は水しか飲めない(*_*)
アイスも無理!野菜も無理!
臭いにもやや敏感!!ひぃえ~~
体重が減らないけど全然増えない時期だったよ(´・ω・`)
自分はそうめんでもカップ麺でも食べられるものを食べればいいんだけどさ、
おかめ家にはおかめちゃんとオットットさんがいるからね、ご飯を作らないといけなかったわけよん。
というなんともきつ~~い状況…。今思い返してみても、この時期の記憶が、無い!!!
とりあえずご飯は食材セットで
唯一救いだったのは、友達が働いているって理由で利用していた「コープ自然派」いわゆる素材にこだわっているタイプの生協だよ。
その生協の商品の中に、食材セットっていうものがあったの。
こやつがとっても便利なやつで、すべての食材がすでに切ってある、洗ってある、剥いてある、
必要な味付けがされたタレが入っている!
手順に沿って食材をパパッと入れて煮るなり炒めるなり、そして味付けのたれを入れるだけっちゅうめちゃ簡単セット!
多分よったん顔がげっそりしていたんでしょう。この時期は私の様子を見ながら、オットっとさんが積極的にお料理してくれていたよ。本当に助かった…。
普段から、大丈夫?とか、しんどいね?なんて優しい言葉は1㎜もかけてくれないオットっとさんですが、この時期ばかりはほんとにソウルメイトになれた気がした。(はい?)
呉茱萸湯と葉酸
よったん気持ちの悪さに加えて、頭痛がひどくて、夕方仕事から帰る頃には寝込むこともしばしばありました。
病院で呉茱萸湯という漢方を処方してもらっていました。片頭痛に効く漢方なんだって!
プラセボ効果かもしれないけど、飲んで割とすぐに頭痛が収まっていて、飲まないと頭痛が再発してしまったらつらい~っと思っていたからお守りのように飲み続けていたよ!
![]() | 【第2類医薬品】クラシエ薬品 漢方セラピー 「クラシエ」漢方 呉茱萸湯エキス顆粒 (24包) ごしゅゆとう 頭痛 頭痛からくる吐き気に 価格:1,735円 |

カップラーメンばっかり食べていたから胃も少しむかむかしていたんだけど、漢方のお陰か胃痛も少し緩和されておりました。漢方ありがとう…。
漢方つながりで、妊娠初期からずっと飲み続けていた葉酸。葉酸もつわりに効く可能性があるって言われたから、市販のものだけど、飲み続けていましたたたt…効果はいかほど?ずっと飲んでたからあんまり実感はなかったけど、飲んでなかったらもっとひどかったのかなぁ
といった具合で、ぎりぎり細く弱く生きながらふらふら過ごした1か月だったよ。
つわりは細く弱く乗り越えようね
つわりでしんどい思いをしている妊婦の皆さん。つわりはいつか終わるよ!!なんて
分かってるわ!!なんてことは言いません(..)
そんなことより、脱水にならないようにね;;
低血糖や貧血で倒れないようにね;;
正直よったん自身も、2人目でつわりを経験して、こんなにしんどいものなんだなって感じたから、世の中のつわり真っただ中の妊婦さんが心配でならんのだ!(誰?)
とにかく1日を細く細くでも生き抜きましょう。
そうして過ごすうちに、少しずつ体調が良い日が増えていけば二重丸◎
食べられるものを食べて、飲めるものを飲んで、外に出たら気持ちが晴れるなら外に出よう!
仕事中に30分トイレに籠っても良しとしましょう!(私がそうだったのよ!(笑))
そんなよったんも7月に入る頃には、体調が落ち着いてきたんだよ!
再び納豆ご飯大好き期に突入するんだけど、一難去ってまた一難。
今度は恐怖の出血事件が起こるのです…( ;∀;)あぁ前途多難な妊娠生活
