先日、大失態を犯してしましました。
なんと、手元が滑ってドライヤーを大破させてしまったのです|д゚)

aaaaaaa!!!!!オーマイが-!!
ちなみに、ドライヤーを落として大破させる事件。わたくし、2回目何でございます・・・。
さすがに怒られる…。という事で、
今回は償いの思いも込めて、大事に出来るドライヤーを探し求めて、家電量販店を徘徊することにしました。
基本的に家電量販店で情報収集、購入はネット
おかめ家ですが、基本的に楽天の生活圏内で生活しています。
ポイント大好き。たまった楽天ポイントは積み立てNISAに使っております。
そんなことはさておき、1万円以上するもの、長く使う予定のものを購入する際、
まずは店頭で実物を見てみる。そしてネットで見てみる。
いざ、購入。という流れで購入することが多いです。
今回、ドライヤーはどちらにも当てはまりそうだったので、今回は店頭に行きどんなものがあるのか
直接店員さんに聞いてみることにしました。
ドライヤーの選び方
今回は、YAMA○A電気さんへ突撃しました!!
さっそく店員さんにドライヤーを見に来たことを伝える。詳しい人はいるか聞いてみる(^^)/
これポイントです!同じ店員さんでも、家電の説明の得意不得意があるようなので、
最近は必ず
その家電に詳しい人がいるか
聞くようにしています。
詳しい人が髪の毛が少し少なめな方だったので、心配していましたが。(ごめんなさい。)確かに詳しい方でした。いつもブランドや、値段でしか選んでいなかったのですが、どうやら、他にも選び方のコツがあったようです。
誰がいつ使うのかを考える

誰が使うのかという事を考えてみてください。

っと、言いますと?
具体的には、誰が使っている時の快適を優先するのかってことだそうです!
たとえば、
- 🌼小さな子供がいる、ぺットの毛を乾かす事もある
- 最速で乾かすことを優先!!風量必須!!
- 🌼美容に気を付けている家族がいる
- 例えば娘さんや奥さん髪質重視の方は、イオンの出るドライヤーを!イオン搭載のドライヤーを使うことで、静電気の発生を抑制したり、髪のパサつきを抑えたりする効果が期待できます。
- 🌼一人暮らしや、髪の毛短い人
- 特段機能は重視しない方、収納スペースは最小限に抑えたい!すぐ乾くし機能はいらん!小さければOK!お安く済ませたい!小さいドライヤーは髪の毛が長い人が使うとドライヤー後ろのファンに髪の毛が吸い込まれてしまう事もあるので要注意!!
こんな風に、ドライヤー1つをとっても使う人によって必要な機能は違いますよ!とのご意見。

ごもっとも!!!
家のどこで使うのか考える

家の中のどこの部屋で使うのか考えてください

???
家の中のどこ・・・?洗面台ではないの?
そうです!洗面台!この位置が家の中のどこに位置するかって言う事がけっこう重要らしいです!
例えば、
- 🌼寝室のすぐ横にある洗面台で使う事が多い
- ☞大きな音が出ないドライヤーの方が良いかも?
- 🌼寝室や今から隔離されている部屋で使う事が多い
- ☞多少音は大きくても風量があれば問題なし
こんな感じ。
これにはおかめ家…

た、た、たしかに…
わが家は洗面台の隣が寝室だ。。。
っとなりました。意外と風量が強いとやはりその分ファンが増えたり大きくなって、音が大きくなりますからね^^ふむふむ
値段を考える
これは、ドライヤーにどこまでお金を出すか~ってだけの問題♪

せっかくだから、DISONのドライヤーにしちゃおうかしら♪うふふ
と思っていました。が、しかしわが家の家計状況からドライヤーにここまでお金をかけることはで、で、できない。(また落として壊しちゃうかもかもかもかも・・・)
っということで、全体的に相場を見てみて、必要な機能を考えて、生活水準に妥当な金額で購入することにいたしました。
2020年人気のドライヤーメーカーはこれだ!
Panasonic
なんといっても定番ですね、お高い物から小さなものまで揃っております。髪質にこだわる方は、ナノイーのこのドライヤーはとってもいいです。乾かしているそばからイオンの匂いがします(^^♪笑

実は落としてぶっ壊したドライヤーはPanasonicでした…。

DYSONのドライヤー本当に欲しかったんだよなぁぁぁ!
テスコム
「nobby」って知ってますか?サロンで多く使われているドライヤーなんです。こちらの「Nobby by TESCOM」という高級ラインがその「Nobby」と同じモーターを採用しているそうです、プロ仕様モデルのような速乾力を持っています。同じテスコムでも、リーズナブルなお値段のドライヤーも多数取り扱いされているメーカーさんです!

風量勝負ではテスコムも候補に挙がりました♪
KOIZUMI
結局これにしました。小泉成器さん ダブルファンドライヤー MONSTER!

その名の通りモンスター級の風量ですよ!
MONSTERを見た時に、西川貴教さん(TMRevolution)が広告に起用されていて、なんか風量凄そうだなっと、単純に思ったよ。(笑
ちなみに、最近新しいモデルが新発売になったようですよ^^
使い心地や、買ってみた感想
MONSTERの欠点を挙げるとしたら、音が少々大き目(大分)な事。上に書いたように、寝室が近いと、きっとまだ寝ている家族は目を覚ましてしまうでしょう(笑)
わが家は、寝室が隣ではありましたが、結局毎日起きる時間はみんな一緒だし、休日は急いでドライヤーを使うタイミングはないという結論で、爆風MONSTERにしました( *´艸`)
使ってみた感想は・・・。
ほんっとによく乾く!!!
(それさっきも聞いたて!)
私の髪の毛は3分(セミロング)、オットっとさんの髪の毛は10秒!!(マジだよ!!!)
切り替えは「ドライ」、「クール」、「スカルプ」の3モードと、さらに5段階の風量調節を搭載。吹出口には3つのマイナスイオン発生口があり、静電気の抑制効果も期待できます。
子供の髪の毛は基本的にスカルプモードで乾かします♪
ドライとクールの間くらいの温度で、熱くならないの!
頭皮がやけどしてしまう心配がないんですよよよ!小さな子がいるお家で使うとしたら、ここが絶対的なおすすめポイント♪
爆風だから、髪の毛痛むのかなぁと心配しておりましたが、いやいやいや!
全然痛まないわ!スカルプモードで根元を乾かした後、ドライモードで毛先を乾かせば、、、
あらまぁ☆とぅるとぅるだわ!!このスピードで乾くのにこれだけケアできるなら大満足です♪
星5つ!!★★★★★!!
選び方を吟味して、購入のタイミングを狙おう
家電ですからね、安い時はめっちゃ安いんですよね。
例えば、店頭で買うなら、お正月と、3月と、9月がねらい目ね( ..)φメモメモ
決算(?)があるらしいですね!みんな買ってよ~状態になりますね!
詳しくは分かりませんがね(笑)
楽天やamazonで買うとしたら、お買い物マラソンとか、アマゾンプライムデーとかのタイミングがポイント還元も大きくて良いですかね^^
おかめ家はもうぶっ壊れて今日からドライヤーがない!!!の状態だったんで、ソッコー購入に至りました。
はぁもうドライヤー落とさないようにしないと~。
そんなこんなでバタバタとドライヤーの購入に至ったのですが、結果大変満足なものに出会えたので良かったわ~(*^^)v
みなさまも素敵な美髪Lifeが送れますように(*´ω`*)
最後まで読んでいただきありがとうございました♪よったん
