おうち時間が増えたニューノーマルが浸透した2020年、
韓国からやってきたダルゴナコーヒーが流行りましたね(*´▽`*)
2020年も終わりが近づいた今、次にくるスイーツはこれだ!!という事で、
『クロッフル』というスイーツが追い風に乗っております♪
今日はそんな、クロッフルとはなんぞや?どこで食べられるの?という事を紹介していきたいと思います。
クロッフルとは
クロッフルとは、クロワッサン生地をワッフルメーカーでワッフル状に焼いたもの。
クロワッサンと言えばあのサクサクとした軽い触感がお馴染、
ワッフルといえばふわふわしたもっちり食感がお馴染ですが、
クロッフルは、そのどちらも良いとこどりをしたような、外はさっくり、中はふんわり♡
新感覚スイーツなんです♪これが今、韓国のカフェや日本でもお家で簡単に作れる!という事で、人気を集めています(*’ω’*)
お家で簡単に作れるスイーツ、クロッフルの作り方
クロッフル、もちろん現在少しずつですが取り扱いをしている店舗が増えてきています。
しかし、人込みへ行くことにちょっと迷いもありますよね~…
大丈夫!このクロッフルなんと家で作れます!ってゆうか、めちゃくちゃ簡単!!!ぜひおやつにでも作ってみてください^^
①まずは冷凍のクロワッサン生地を用意します♪
②クロワッサン生地をバットに並べて自然解凍します

③熱したワッフルメーカーの隅々まで!バターを塗ります

※話がそれますが、上のビタントニオのワッフルメーカー、ホットサンドのプレートとマルチサンドプレートがついていてオススメ☆忙しい朝は、タイマーもついているのて焦げなくて便利♪
③自然解凍したクロワッサン生地を挟んで焼きます
直火焼きなら片面2分半~3分くらいずつで焼けます♪
ワッフルメーカーなら3〜4分ほど!
これだけっ!!!簡単すぎませんか?
後は、
アイスクリームを乗せるもよし。
ホイップクリームをかけるもよし。
ベリーミックスやフルーツを乗せても可愛い…♡ですよ(*’ω’*)♡
フライパンで作るクロッフル
実は、クロッフルは必ずしもワッフルメーカーで作らないと出来ないわけではないらしいんです!
ワッフルのような網目の模様こそつきませんが、家にワッフルメーカーが無いけれど、クロッフルが食べたい~!という方のために、
フライパンでクロッフルを作る方法を紹介します。
- クロワッサン生地を同じように自然解凍する
- フライパンを熱しバターを敷く
- クロワッサン生地を並べる
- 上から押しながら焼く(片面2分ぐらいずつ)
簡単・・・。良い感じに焼き目がついたら完成です♪
トッピングは先ほど同様お好きなものを乗せてみてくださいね~(*’ω’*)
焼いている様子は、、、おやきのような・・・。まさにこれです。
参考になる写真がなくてすみません。(笑)

クロッフル、新大久保ではどこのお店で食べられる?
クロッフルは韓国ではすでに流行しているスイーツ♡♥♡
韓国料理の町新大久保で食べられるのかリサーチしてみました!
新大久保駅から徒歩1分!!「HOICHA」
なんと、新大久保駅から徒歩1分のところにある、
駅前の通り沿いにあるHOICHAさんでクロッフルの取り扱いがあります♡
このHOICHAさんタピオカブームの時には、黒糖タピオカで一躍有名になりました♪
さすが流行りの物をしっかりと見逃さないHOICHAさん、インスタグラムにもしっかりと紹介されていましたよ^^
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る


まとめ
ダルゴナコーヒーに続いて、ブームが来るんでしょうかクロッフル。
クロワッサンのサクサク生地+ワッフルのふわふわ感なんて最高の組み合わせですね♪
パンケーキブームもさることながら、きっと原宿や表参道でいろいろなお店が出てくるのかもしれません^^また、リサーチをしてご紹介したいと思います♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。