コロナでのステイホームを余儀なくされている今。
どんなことをして過ごしていますか?^^
今回は、今年1年間でわが家が購入したアナログゲームの中から、
難易度別におススメを紹介したいと思います♪
今回は”簡単編”3歳以上のお子さんであれば一緒に出来るゲームを厳選しています(*’ω’*)
- 子供の長期休み、何して過ごそう
- お家でテレビゲームもいいけど、家族で楽しめるアナログゲームがしりたい
- 3歳の子供いるけど一緒に出来るアナログゲームはある?
それでは行ってみましょう!
ドイツ発祥のゲーム スティッキー!

-ルール-
- サイコロを振る
- 出た色の棒を引く
- 崩したら負け
以上です。実に簡単。(笑)わが家の2歳半になる娘も出来ます♪
ちなみに、棒は細いものと太いものがあります!
楽しむポイント
細い棒、太い棒、外側?内側?どれを選ぶのかは、あなた次第♪
慎重にゆっくり抜くことだけが勝利のカギではないのです!
案外思い切って「ためらわず引き抜く、純粋な気持ちで引き抜く」というのが大事なのかもしれません( ゚Д゚)‼‼
とにかく、小さなお子さんとやっても盛り上がること間違いなしのゲームです(*´▽`*)
優しく積み上げるほっこりゲーム「キャプテンリノ」

-ルール-
- 壁を立てる
- 屋根を置く
以上です。(笑)はい、ルールはいたって簡単!

こんな感じに重ねてゆきます♪
前のプレーヤーがおいた屋根に、次の壁をどこに立てるのか書いてあるので、
そのマークに沿っておきます。
屋根は、自分の手持ちのカードの中から好きなものを選んでのせてOK!
手持ちのカードが全てなくなったら勝ちor倒したら負けです。

このキャプテンリのマークがついている屋根を置いた次の人は
壁と併せて木で出来たリノちゃんの人形を乗せないといけません(^^)/
楽しむポイント
小さなお子さんとやる場合は、リノの人形を乗せずに、壁と屋根だけをひたすら重ねていくだけでも楽しいかもしれません♪
ジェンガのような、新感覚バランスアナログゲーム!
紙で出来ているので、ガシャーン!!と音を立てて倒れることもありません。
かなり平和でほっこり盛り上がること間違いなしのゲームです(*´ω`*)
○✖ゲーム?!ゴブレット・ゴブラーズ

可愛い見た目のマスコット♪もうこのゲームのパーツだけでも娘は重ねて遊びます(笑)
-ルール-
- じゃんけんで先攻後攻を決める
- 格子のマス目に交互にマスコットを置く
- たてよこ斜めのいずれかが揃えば勝ち
マスコットを置いて陣取り合戦をする○✖ゲームです!

楽しむポイント
実はこのゲームただの〇✖ゲームじゃないんです♪
このマスコット、大きさが3種類あって、自分よりも小さな子には大きな子を重ねて自分の陣地にすることが出来るんです!
しかも一回置いた場所から他のマスに動かしてもOK!
このイレギュラールールによって単純な○✖ゲームがより一層楽しいゲームに変わります(^^)/
意外と奥が深いゲームです♡
まとめ
まとめます♪3歳から向けのアナログゲームを紹介しました。
が、このゲーム大人だけでやってもとっても盛り上がります♪
ステイホームでなかなか家の外に遊びに行けない~。
テレビゲームもそろそろ飽きてきちゃったなぁ( ..)φなんて方は、
アナログゲームをぜひやってみてください( *´艸`)
きっとあなたも、色々なアナログゲームを集めてしまう事間違いなしですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)